Image may be NSFW.
Clik here to view.
スーパーマーケットライフのベーカリー「小麦の郷」で 国産小麦のもちもち湯種食パン(山食)を購入しました。
3種の国産小麦を使用した食パン
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ライフの「国産小麦のもちもち湯種食パン」は、
- 香り高い小麦風味の『春よ恋』
- 弾力のあるもち感の『ゆめちから』
- 粘り強いもちもち食感の『きたほなみ』
この3種類の北海道産小麦をブレンドした食パンです。
食感は、程よくもっちりで噛み切りやすい。
よく噛むと小麦の香りが心地よく鼻に抜けてきます。
甘さや油脂分は控えめなので、食べ飽きない。
日常使いにもおすすめの食パンです。
湯種と湯ゲルの違いや特徴
こちらの食パン、国産小麦の風味やもちもち感を引き出すために「湯種製法」が使われています。
湯種製法は、小麦粉を熱湯(粉に対して同量か2倍の水分が一般的)で捏ねて、小麦の甘みや旨味を引き出し、もっちりしっとり食感を生み出す製法で、国内トップシェアの食パンである、パスコの「超熟」、ヤマザキの「超芳醇」にも同様の製法が使われています。
近年は、より甘味やもっちり感、しっとりとした口溶けを追求した進化系湯種も注目されていて、一例を以下に記します。
- 米粉を熱湯で捏ねた湯種
- 小麦粉を沸騰させた牛乳で捏ねた湯種
- 湯種の一種である湯ゲル
湯種の一種である湯ゲルは、小麦粉を熱湯ではなく65℃までのお湯で炊くことで、デンプンを糖化する酵素の失活を抑えられるので、小麦由来の甘味や旨味をより引き出す効果が期待できます。
粉に対して約5倍量の水分で炊く湯ゲルの質感は、ねっとりなめらかで、高加水のパンや、日本人が好むしっとりもっちり食感の食パン・コッペパン・ベーグルなどのパン作りに使われています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
国産小麦のもちもち湯種食パン(ハーフ)値段 スーパーライフで172円
[2024年7月]スーパーライフで税込価格172円で購入
国産小麦のもちもち湯種食パン(ハーフ) 1包装あたり 476カロリー
熱量476キロカロリー、たんぱく質14.1g、脂質4.9g、炭水化物93.8g、食塩相当2.1g。(推定値)
国産小麦のもちもち湯種食パン原材料
ミックス粉【小麦粉、糖類(砂糖、麦芽糖)、食塩、でん粉、米麹、全卵粉末、脱脂粉乳】(国内製造)、湯種(小麦粉、砂糖、食塩)、マーガリン、イースト/加工デンプン、香料、PH調整剤、乳化剤、V.C、酸化防止剤(V.E)、カロチン色素、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
※打ち粉は国産小麦ではありません。