Quantcast
Viewing latest article 27
Browse Latest Browse All 85

ヤマザキ「太陽のめぐみ」食パン値上げでお値段96円

Image may be NSFW.
Clik here to view.
太陽のめぐみ食パン

ヤマザキ太陽のめぐみ 税込価格96円】

ヤマザキの「太陽のめぐみ」食パンをいただきました。

購入先は「ディスカウントスーパーサンディ」です。

太陽のめぐみ食パン新価格に値上げ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
サンディ太陽のめぐみ食パン

コスパが良く日常使いしやすいヤマザキ「太陽のめぐみ」食パン。

税込価格91円→96円に値上がりしています。

とはいえ、品質や価格などトータルで見ると満足度の高い食パンであることに変わりはありません。

 

角型食パンと山型食パンの違いを比較

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヤマザキ太陽のめぐみ食パン

太陽のめぐみ食パンは、今回購入した赤色パッケージの角型食パンだけでなく、青色パッケージの山型食パンもラインナップされています。

食パンの角型山型の違いが出る主な要因は、パンを焼く時にフタをするかしないかです。この違いでパンの形・食感・ボリュームなどが変わってきます。

 

そのまま派は赤色角型がおすすめ

フタをする角型食パンは密閉状態で四角く焼き上がります。水分の蒸発が少なく、キメの細かいしっとりとした食感が特徴です。

そのまま食べると、太陽のめぐみに使われている湯捏(ゆごね)の特性であるもっちりとした食感もより引き立ちます。

 

トースト派は青色山型がおすすめ

フタをしない山型食パンは上方向に伸びて焼き上がります。角型に比べボリュームがあってふんわりと軽い食感が特徴です。

トーストして食べると、サックリと軽い食感がより引き立ちます。

 

パン作りの視点から見ると、太陽のめぐみの様な湯捏(ゆごね)仕込みの生地が配合されている食パンには、フタをして焼く角型の方が相性が良いと個人的には思っています。

湯捏(ゆごね)生地は、水分を多く含んだもっちりしっとり食感です。

この特性を活かすには、水分の蒸発を抑えてしっとり焼き上がる角型食パンの方が理にかなっています。また、湯捏(ゆごね)生地は、配合量が多過ぎると生地のボリュームが出にくいというマイナス要因もあるからです。

 

太陽のめぐみ食パンのサンドイッチ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今回は、ヤマザキ「太陽のめぐみ」食パンの価格値上げ、角型と山型の違いを紹介しました。

モーニングに、太陽のめぐみ角食にチョコクリームとオレンジマーマレードをサンドしてみました。

チョコとオレンジは鉄板の組み合わせ!

ピールの食感も良いアクセントになっていて美味しかったです。

ごちそうさまでした。

 

 

ヤマザキ太陽のめぐみ値段 96円

[2025年3月]スーパーサンディで税込価格96円で購入

ヤマザキ太陽のめぐみ 6枚切り1枚あたり 154カロリー

熱量154キロカロリーたんぱく質5.2g、脂質2.1g、炭水化物28.5g、食塩相当0.7g。(表示値は目安)

ヤマザキ太陽のめぐみ原材料

小麦粉(国内製造)、糖類、マーガリン、パン酵母、食塩、植物油脂、脱脂粉乳醸造酢/乳化剤、酢酸Na、イーストフード、V.C、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)


Viewing latest article 27
Browse Latest Browse All 85

Trending Articles