ヤマザキの高級クリームパンをいただきました。
こちらプチリニューアルしたようで、新たにライスブラン(米ぬか)を配合した生地に、十勝産牛乳で仕上げたクリームが包まれています。
ライスブラン(米ぬか)の特徴
ライスブラン(米ぬか)は、玄米から白米部分を取り除いた果皮・胚芽部分で、食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養分が豊富なので、小麦の外皮を含むブランパンや全粒粉パンと同様に、健康意識の高い方にもアピールできる食材です。
米粉、玄米、もち麦などには食感の改善効果もあり、小麦粉とブレンドすることで、日本人に好まれるお餅のようなもっちり感、口に入れた時のしっとり感がプラスされます。もっちりしっとり食感を味わえる代表的なパンであるパスコの「超熟」にも、米粉が配合されています。
ライスブラン生地と黒い粒々
ライスブランが配合された生地を初めて食べましたが、他のクリームパン生地と明らかに違う差は感じませんでした。
生地中に含まれる黒い粒々がライスブランなのですが、、、パッと見では存在が見当たりません・・・もう少しライスブランの配合量を多くして、もっちりしっとり食感が増した生地を味わってみたいです。
中のクリームは、可もなく不可もなく普通の味わいです。
どうせなら、クリームの中に香り高いバニラビーンズの黒い粒々が入っている方が嬉しいのにという気持ちになってしまいました。
米粉のカスタードクリーム
新たにライスブラン(米ぬか)を配合したパン生地に合わせるクリームなら、米粉のカスタードクリームを使うと、生地とクリームの一体感や、なめらか食感も増すと思いました。
米粉のカスタードクリームは、薄力粉やコーンスターチを使ったカスタードクリームより、なめらかで舌触りがよいともいわれています。さらに、冷凍してもなめらかな食感が持続するようで、生産効率の面でも需要が増えていくかもしれません。
【楽天市場】クリームパン | 人気ランキング1位~(売れ筋商品)
さて、みんなが好きなパンの中でも上位の人気を誇るクリームパンは、一度ハマるとその魅力から抜け出せません!
今回紹介した高級クリームパンを製造しているヤマザキ製パンだけでも、薄皮クリームパン、ミニクリームパン、カスタードクリームフランスパンなど各種クリームパンが販売されています。
他のメーカーや町のパン屋さんも合わせると、まだ食べたことのないクリームパンがたくさんあり、生地やクリームの違いが気になってしょうがないです。また新たな出会いがあれば、こちらで紹介させて頂きます。
最後までありがとうございました。皆様にとって何かの一助になれば幸いです。
ヤマザキ高級クリームパン 1個あたり 324カロリー
熱量324キロカロリー、たんぱく質8.3g、脂質11.0g、炭水化物48.0g、食塩相当0.7g。表示値は、目安。
ヤマザキ高級クリームパン 原材料
牛乳フラワーペースト(牛乳、砂糖、植物油脂、麦芽糖、水あめ、加糖卵黄、全粉乳、全卵、生クリーム、でん粉、乳たん白、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、全卵粉、小麦粉、食塩、卵黄油)(国内製造)、小麦粉、糖類、マーガリン、全卵、脱脂粉乳、パン酵母、米ぬか、植物油脂、牛乳、食塩、バター、植物性たん白、発酵種、ナチュラルチーズ、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、卵黄、還元水あめ/加工デンプン、グリシン、乳化剤、香料、酢酸(Na)、増粘多糖類、イーストフード、酸味料、V.C、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む)